Titre 6
OUR PROGRAMS
日本において英語が話せるようになるために肝心なのは、英語に触れる時間です。日本語の学校に通っているだけでは、日本語しか身に付きません。また、インターナショナルスクールにだけ通っていると日本語がおろそかになっていきます。
「バランスよく」英語と日本語を身につけるため、お子さまの未来の可能性を英語を通して引きあげるのがウイルソン・カナディアン・イングリッシュ・スクールの役割です。




ごあいさつ
ウイルソン・カナディアン・イングリッシュ・スクール
代表 ウイルソン めぐみ
わたしはカナダ人と父と日本人の母をもつハーフとして京都で生まれました。
幼少期の頃は京都に住んでいたので日本の幼稚園に通っておりましたが、英語教育は受けておらず英会話はもちろん、英語の読み書きも全くできませんでした。
しかし、父の仕事の関係で小学校よりカナダで過ごし自然と英語が身に付くようになり、中学へ進学する頃には母国語と同じ様に扱えるほどに上達しました。
カナダでは、学生時代から大変興味のあった幼児教育を学ぶべく、『幼児教育プログラム研修』に参加し、幼少期での言語教育の大切さや習得方法などを学ぶことができました。
カナダでわたしが痛感したことは、日本の英語教育では、読み書きが多少できる様になっても英語を実際に話すことは、ほぼ不可能に近いと感じました。
『言語』というのは机に向かって読み書きし、勉強として覚えるのではなく、わたしたちが赤ちゃんの頃から自然と日本語を学んだ様に、親や兄弟などから自然と日常生活を通して身に付けていくということに気づきました。
その後わたしは我が子を授かり、バイリンガル教育として日本で英語を母国語の様に使いこなせる子どもに育てるために、わたしの経験を活かしました。わたしは毎日の日常生活で英語・日本語の両方に触れさせる環境をつくり、現在5歳になる我が子は英語も日本語も、母国語と同じ様に使いこなせる様になりました。
わたしはこの環境づくりを少しでも多くの日本の子供に活用してもらい、日本からグローバルに活躍する未来の国際人を一人でも多く輩出する事がお役目だと感じております。幼少期の大事な時間を通して英語を当然の様に使いこなし、親と海外旅行へ行った際には、我が子が親の通訳者としても活躍できる、その様な日が実現できる様にこのスクールを設立させていただきました。
お子様の未来をグローバルに拡げるお手伝いをこのスクールが担うことができましたら幸いです!
言語は勉強ではなく日常生活から
自然と身につける

PROFILE
◇株式会社 ウイルソン不動産 代表取締役
◇ロゼ・コンサルティング 代表
◇ロゼ・レジデンシャル 代表
◇M’s Linguistics Office 代表
◇中学・高等学校 英語教員免許 取得
◇実用仏語検定2級 取得
◇宅地建物取引士免許 取得
◇日商簿記検定2級 取得
◇ロイヤルコンサバトリィ
オブ ミュージック幼児ピアノ講師免許 取得